コンテンツへスキップ

卓球指導論

レッスンの予習復習や補足、備忘録としてご活用ください。日々更新・修正していきます。

  • ホーム
  • サイトについて
  • 指導方針について
  • 基本打法
    • フォアハンドロング
    • バックハンドロング
    • フォアハンドドライブ
    • バックハンドドライブ
    • フォアフリック
    • ツッツキ
  • 足の使い方
    • 一歩動、二歩動、三歩動
    • 前後の動き
    • 回り込み
    • 体重移動について
  • グリップについて
    • ペンのグリップ
    • シェークのグリップ
    • シェーク転向の注意点
  • ラケット選択の考え方
    • 木材の基礎知識
  • サーブレシーブ
卓球指導論

視点を変える助言

悪い癖を直す練習 視点を変える助言 

打点と打球点

2021年1月6日 table-tennis.love

打点、或いは打球点という概念には2種類あ

続きを読む
悪い癖を直す練習 視点を変える助言 

カットのオーバーミスを減らす

2020年11月7日2020年11月7日 table-tennis.love

カットマンの方が強いドライブを打たれてオ

続きを読む
視点を変える助言 

戦術から技術を考える

2020年11月3日2020年11月3日 table-tennis.love

日々技術練習をしていることと思いますが、

続きを読む
視点を変える助言 

ニュートラルについて

2020年10月24日 table-tennis.love

●ニュートラルと「構え」についての考え方

続きを読む
視点を変える助言 

ドライブミスを減らすために(回転とスピードの調整)

2020年10月19日2020年10月19日 table-tennis.love

回転とスピードの関係は、出力(スイングの

続きを読む
視点を変える助言 

ドライブのフリーハンド3種類

2020年10月17日 table-tennis.love

ドライブにおけるフリーハンドの動かし方に

続きを読む
視点を変える助言 

ミスに対し「技術」と「戦術」を分けて考える

2020年7月27日2020年10月10日 table-tennis.love

試合は技術と戦術で決します。 基本技術の

続きを読む
視点を変える助言 

「押す」と「引っ張る」感覚

2020年7月20日2020年10月11日 table-tennis.love

サーブやドライブなど、回転をかけたいのに

続きを読む

最近の投稿

  • 打点と打球点
  • カットのオーバーミスを減らす
  • 戦術から技術を考える
  • 100%入ると思えるボールで構成する~勝敗の波をおさえる~
  • ニュートラルについて
2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 1月    
  • ホーム
  • サイトについて
  • 指導方針について
  • 基本打法
    • フォアハンドロング
    • バックハンドロング
    • フォアハンドドライブ
    • バックハンドドライブ
    • フォアフリック
    • ツッツキ
  • 足の使い方
    • 一歩動、二歩動、三歩動
    • 前後の動き
    • 回り込み
    • 体重移動について
  • グリップについて
    • ペンのグリップ
    • シェークのグリップ
    • シェーク転向の注意点
  • ラケット選択の考え方
    • 木材の基礎知識
  • サーブレシーブ
Copyright © 2021 卓球指導論. All rights reserved.
テーマ: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.