戦術から技術を考える~技術が増えただけでは勝てない理由~

覚えた技術が試合で使えない

日々技術練習をしていることと思いますが、覚えた技術が実践で使えない方は、逆算方式で技術練習をしましょう。

たとえば「チキータができるようになりたい」と言って練習してみても、仮に練習では出来ても試合ではそう簡単に使えません。

「とりあえずチキータを練習したから試合で使ってみる」のではなく、「試合の中で、あのサーブに対してはチキータが必要だと実感したから練習する」でなければいけません。

自分の戦術に組み込む予定もなく、ただ漫然と技術練習をしていても試合で使える日はなかなか来ません。

 

●技術が増えたのに勝てない

戦術と技術は非常に繊細なバランスで成り立っています。

よくあるパターンでは、オールフォアでは限界を感じた人がバックハンドドライブを沢山練習して試合で使っていくというパターンです。

(女性であればペンで裏面粒高などに挑戦する方が多いですが、どのように戦術に組み込むかが不透明なまま練習を続ける方が多く見られます。)

バックハンドドライブを振れるようになったのに、フォアに加えてバックという技術が増えたのにも関わらず、試合では勝てなくなります。

そして、「やっぱり私にはフォアしかない」「バックは必要ない」と振り出しに戻ります。

そんな流れでフォアで攻め切る決意をしても、数カ月たってバックハンドが上手な選手に負けた時、また同じことを思います。

「やはり現代卓球はバックが必要だ」と。

そしてまた練習しても、試合では肝心な時には中々振れないし、振ろうとすればするほど勝てなくなります。

このような悪循環のパターンが散見されます。

 

●具体的にどう使うかを決めよう

ここで大切なのは、ただ「バックが振れるようになりたい」という大雑把な望みだけでは、中々達成されないということです。

どのサーブから、どのプレーのどの場面でバックハンドが必要なのか」を分析し、そのパターン練習を繰り返すことが重要です。

サーブから得点の流れまでをきちんとイメージした上で、忠実にプレーを再現したパターン練習に取り組んでみてください。

 

その1球で使えるのは1つの技術だけ

使える技術というのは、どんな場面でも使える技術であり、たとえジュースなどの場面でも使えるものが「使える技術」だと思ってください。

競った場面では怖くて使えない技術は、使える技術とは言えません。

本当に勝負を分ける1球で使える技術というのは、基本的には一番自信のある技術です。

フォアとバックを同時に打つなんてことはできませんし、当然どちらか自信のある方になります。

フォアが得意な選手がいくらバックを練習したとしても、フォアより自信がないのなら、競った場面はフォアで打つことになりますし無理してバックを使ってもミスをするか展開が作れなくなります。

自分が一番自信のある技術は何なのか。

サービスならどのサービス?

レシーブならどのレシーブ?

ドライブならどんなドライブ?

今一度自分の技術を整理してみると良いでしょう。